インフラエンジニア求人対策本部

インフラエンジニアを目指す未経験者の方へ

インフラエンジニア求人対策本部

New Topics

未経験者向けの記事

インフラエンジニアの仕事内容、今求められる人材像、転職活動に有利な資格など、インフラエンジニアの将来性や仕事内容に興味のある未経験者の方向けの記事を紹介します。未経験からインフラエンジニアを目指す場合、先を急いで基礎を飛ばしてしまうと後々自らの首をしめることになりかねません。最先端の技術にふれるアンテナを持ちながら、まずは基本部分をしっかりと身につけるように心がけてください。資格取得を目標に勉強をすれば基礎知識が身につくと同時に、転職活動も有利になります。

主な仕事内容

今や情報化社会のライフラインともいえるネットワーク環境を実現する基盤となるインフラの、設計・構築から運用・トラブル解消に至るまでを支えるのが、インフラエンジニアの仕事です。従ってクライアントからのヒアリングに始まり、設計書の作成、そしてその設計書に従った機器の調達やセキュリティ対策、また性能の監視と安定的なサービスの提供に必要な処理性能の確保やトラブルの対処法など、様々なスキルや知識が求められます。詳しくはこちら

クラウド時代に求められる人材とは

インフラエンジニアにとって、企業のプライベートクラウドを段階的に実現させる現場では、多くの場合仮想化技術のスキルや知識が不可欠です。そこで求められるのは、インフラの確実な制御とトラッキング、及びシステム全体からそれを正確に説明できること、そして仮想化環境が提供可能な性能条件や可用性をよく理解して、できることとできないことを見極められる能力です。技術革新によって昨日できなかったことが今日はできるというタイミングがあり、それを逃さないためには、専門領域以外の幅広い知識が必要です。詳しくはこちら

転職の場合は資格取得が重要

インフラエンジニアにとって、実力の証明として高く評価される資格はいくつかあります。テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験はネットワーク技術者が取得することができる国家資格であり、また民間資格においては、シスコ技術者認定(CCNA)やインターネット技術者認定(CIW)などが、認知度も評価も共に高いものとして有名です。その他にもLinux技術者認定試験(LPIC)やサン認定Solarisネットワーク管理者(SCNA)もあります。詳しくはこちら

インフラエンジニアにおすすめの記事

Copyright © 2015 インフラエンジニア求人対策本部 All Rights Reserved.